Loading...

公益社団法人 日本学校歯科医会

公益社団法人 日本学校歯科医会

「学校歯科医生涯研修制度 基礎研修」開催報告

平成31年2月7日(木)13時より「歯科医師会館」において、学校歯科医生涯研修制度基礎研修が83名の参加者を得て開催された。
竹内純子常務理事が司会を務め、長沼善美専務理事の開会、拓殖紳平副会長の挨拶があった。
今回の研修は、生涯研修制度運営委員会の委員が講師を務めた。
初めに、講義Ⅰ「学校歯科保健の概念」(講師:葉紹誠委員)が行われた。

  • ・学校はどんなところ、学校のことをよく知ろう
  • ・学校歯科医の立場
  • ・生きる力の育成について等の話があった。
    次に、講義Ⅱ「学校歯科保健における保健教育」(講師:酒井克典委員)が行われた。
  • ・発達段階に即した保健教育を理解する
  • ・学校教育が課題解決学習へと変わること等の話があった。
    休憩をはさみ、講義Ⅲ「学校歯科保健における保健管理」(講師:平瀬久義副委員長)が行われた。
  • ・学校保健安全法について
  • ・健康診断は学校という場で行われること
  • ・判定基準の統一により信頼性の向上が図られること 等の話があった。
    続いて、講義Ⅳ「学校歯科保健における組織活動」(講師:細原賢一委員)が行われた。
  • ・保健教育と保健管理を円滑、効果的に進めるために、連携を推進し支持する活動
  • ・学校保健委員会は中核的な組織であること等の話があった。

その後、質疑応答となった。

○:講話についての報告

Q:マウスガードの利用について
A:調査していないが「既製のもの」より「カスタム」が良い。高校の野球部員に使用してもらい調査している。
Q:健康診断では、歯肉は前歯部のみで臼歯部は診ないのか。
A:原則、前歯を見る事が決められている。学校歯科医の裁量で、臼歯部を参考にすることで良いかと考える。歯肉炎・G・GOについては、歯牙単位ではなく人単位で、0、1、2を決めるので、臼歯部を参考にしても良い。特に要医療を決める場合は、学校歯科医の裁量による。
Q:今回の研修では就学時検診の話は無かったがどうしてか。
A:基礎研修はベースの知識を学ぶ場であるためテキスト中心に行っている。新たな知見として更新研修での「教育の関連法規の理解と改訂のポイントについて」の資料を確認頂きたい。就学時検診の改訂の概要についてはホームページにもアップされているのでそちらお参考にして頂きたい。
Q:健診のIT化のアンケートについて
A:どういうシステムを使用しているかのデータを取るためのアンケートである。
16時となり、生涯研修制度運営委員会 松田美代子委員の閉会挨拶にて本研修を終了した。
  • 学校歯科保健の重要性を力説する葉 紹誠 委員

  • 全国の学校歯科医の先生方に説明を行う
    酒井 克典 委員(左)

  • 平瀬 久義 副委員長

  • 細原 賢一 委員

  • ご参加いただいた先生方への謝意を表する
    松田美代子 委員(右)

  • 会場の様子

▲ ページトップへ