- 国民のみなさま TOP
- コンクール
- 2024年度 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール 受賞作品
受賞作品
- 応募総数 217点
-
賞別:
- 最優秀賞6点(文部科学大臣賞2点)
-
優秀賞12点 審査員特別賞1点
佳作198点
-
部別:
- 幼稚園の部・・26点
- 小学校低学年の部・・52点
- 小学校高学年の部・・52点
- 中学校の部・・45点
- 高等学校の部・・・・18点
- 特別支援学校の部・・24点
- 総評
-
審査委員長 東京藝術大学美術学部絵画科(油画) 教授 齋藤
芽生(めお)
作品が一堂に会すると、今年度も生徒たちのパワーが満開に咲いている感じだ。各作品に力があり、甲乙をつけたくない。応募者の思いは審査員に届いている、ということはお伝えしておきたい。その中でなお絞って優秀作を選考していくのだが、並べた時に不思議と目を引く作品は、決して派手だったり大きな構図だったりするだけではない。どこか丁寧にこだわっている部分があったり周囲と発想が違ったりする作品、目立つというよりスッと世界観に引き込まれる間合いのある作品に、視線が集まる。前年度の入賞作品を研究し似たアイディアの絵を応募する人もいるが、既にあるものを答えとして参考にするよりも、やはり自力で夢中になってこだわった作品がより新鮮に見えるのかもしれない。今年度の優秀作品は、一見した派手さはなくとも、構図、色、アイディアそして描画方法にも繊細なこだわりを感じる。よく見るほどに、何かを語りたくなるような味わいを持っている。
最優秀賞 ~文部科学大臣賞~
小学校高学年の部
千葉県 茂原市立豊田小学校 4年
菅谷 結希奈
さん

- 画評
- 小学校高学年は学年によって描画力もデザインの習熟度も異なり、バリエーション豊かな作品が集まる。秀作が多い中で、構図や状況設定が優れたこの作品に票が集まった。画面の縦方向の空間と対角線を使った構図に、行列がスッキリ収まり、一人一人が番を待つ表情もよく見えている。室内をうつろう光、タイルの遠近感、顔や体の影も立体的に表現され、室内のすべてがていねいに描かれている。検診されている女の子の顔の表情だけでなく、手の緊張した感じも面白く感じられる。
中学校の部
群馬県 館林市立第四中学校 3年
加藤 さおり さん

- 画評
- 中学校の部では、他者に理解させるデザインや言葉への配慮が高まってくる。と同時に似たようなイラストの技法に埋没してしまう作品も多くある。この最優秀作品はそういう特徴的なイラスト的タッチで主張する作品ではない。よく見るほどに品の良さと深い味わいに気づくポスターだ。健康な歯ぐきのピンクになぞらえた人生の階段を、老人と孫が一段一段歩き、祝福するような歯が花のように二人の足跡を囲む。簡潔で素敵なストーリーにハッとさせられる。
最優秀賞
幼稚園の部
和歌山県
海南市立大野幼稚園
芝 陽奏
さん(5歳)

- 画評
- 幼稚園の部の応募で圧倒的に多い「顔のアップ・大きな口」のみ、という構図ではなく、しっかりと描かれた首と黒い衣服を着た体が、絵を引き締める要素になっている。切る・貼る・描くということがまだ統合的に意識されているのではないが、かえってそれが意外な色彩や形態の組み合わせに繋がる。真剣な一直線の眉と目、髪の表現が面白い。
小学校低学年の部
千葉県
野田市立岩木小学校
3年
佐藤 夕茉
さん

- 画評
- 歯の一つ一つのていねいな表現、巨大なブラシのかたち、思い切り横に伸びた唇の皮、絵具の泡のあとを利用した面白い模様など、絵のねらいを定めて一気に描き上げた迫力とリズム感がある。元気な絵は数多く応募されるが、これは絵の人物の表情も描きっぷりも含め、キャラクターの個性がはっきりした元気さだ。
高等学校の部
宮崎県
宮崎県立本庄高等学校
2年
福山 未彩
さん

- 画評
- ポスターとしての明快さというより、描画自体の繊細な魅力において、多くの作品群と一線を画すところがある。薄紫の地模様は、網目のような細密な筆づかいと白抜き表現で覆いつくされている。かなりの労力だ。花びらも唇も、桃色の点描的な塗り方が生かされている。自分自身の好きな色彩や香りの感覚に貫かれた、魅力ある作品だ。
特別支援学校の部
福岡県
福岡県立小倉聴覚特別支援学校
5年
大元 崇巨
さん

- 画評
- 今年度は、美しく繊細な中間色の色彩にハッとさせられる作品にいくつか出会ったが、今作もその一つ。淡彩の絶妙な一色一色に、思いがこもっている。それに、肺のなかまで描いたり、左右に分かれた体の対比なども、あまり見たことのないアイディアだ。細かい部分まで、自身の想像したものを楽しく配置した絵だ。
優秀賞
幼稚園の部
岩手県
学校法人野田学園 甲東こども園
仲本 凛花 さん(5歳)

幼稚園の部
滋賀県
大津市立膳所幼稚園
織田 響花 さん(5歳)

小学校低学年の部
神戸市
神戸市立若草小学校 3年
向江 悠莉 さん

小学校低学年の部
熊本県
阿蘇市立内牧小学校 3年
山本 壮悟 さん

小学校高学年の部
福岡県
大牟田市立白川小学校 6年
中村 碧花 さん

小学校高学年の部
宮崎県
日南市立油津小学校 6年
長松 あかり さん

中学校の部
神奈川県
厚木市立厚木中学校 3年
杉野森 咲衣 さん

中学校の部
宮崎県
国富町立本庄中学校 3年
柚木﨑 咲空 さん

高等学校の部
東京都
東京都立工芸高等学校定時制 2年
平田 一瑠 さん

高等学校の部
香川県
香川県立高松工芸高等学校 2年
俵 優奈 さん

特別支援学校の部
愛知県
新城市立舟着小学校特別支援学級 2年
井戸 哉太 さん

特別支援学校の部
大阪府
大阪府立交野支援学校四條畷校高等部 1年
船田 文明 さん

審査員特別賞
最優秀賞に残らなかったとはいえ鮮やかな印象を残した作品。元気さや愛らしさ、という観点ではなく、斬新でかっこいい、と思わされる何かがある。描くことや貼ることを一つ一つ習って覚える頃なのだろう。迷いのない赤い一直線の歯ブラシ二つ、勢いのある良い表情の顔二つ。それぞれが奇跡的にからみ合って面白くなった。
特別支援学校の部
和歌山県
和歌山県立和歌山ろう学校幼稚部 4歳
塩谷 俐壱人 さん

入選者
幼稚園の部
-
青森県 幼保連携型認定こども園カナリヤ保育園
坂本 あさひ(4歳) -
福島県 認定こども園たまかわクックの森
眞弓 晄(6歳) -
東京都 葛飾区私立東かなまち保育園
石川 璃歩(5歳) -
長野県 杉の子幼稚園
佐藤 あかり(6歳) -
新潟県 聖上智オリーブこども園
寺野 佑(5歳) -
静岡県 小川幼稚園
米澤 大悟(5歳) -
愛知県 ALL4KIDSナーサリースクール勝川
池田 侑生(5歳) -
三重県 学校法人和順幼稚園
石田 結希斗(5歳) -
奈良県 東吉野村立東吉野こども園
川口 大仁(5歳) -
大阪府 私立はつしば学園幼稚園
森 大暉(5歳) -
大阪市 大阪市立天下茶屋幼稚園
中尾 吏花(5歳) -
神戸市 神戸市立太山寺幼稚園
河上 日咲(5歳) -
岡山県 新見市立哲西認定こども園
山本 桜愛(5歳) -
鳥取県 鳥取市立さじ保育園
竹内 芹佳(5歳) -
島根県 社会福祉法人十神やすぎこども園
長谷部 未桜(5歳) -
徳島県 島田認定こども園
川島 七海(5歳) -
香川県 高松市立前田幼稚園
遠藤 悠愛(5歳) -
愛媛県 認定こども園小羊園
井原 孝志朗(6歳) -
高知県 南国市立たちばな幼稚園
結城 茉乃(5歳) -
長崎県 幼保連携型認定こども園にしざきこども園
松尾 琉之佑(5歳) -
大分県 すみれこども園
髙橋 奏咲(5歳) -
宮崎県 認定こども園ふたば幼稚園
大村 直太郎(5歳) -
鹿児島県 姶良市立錦江幼稚園
八井田 陽希(3歳)
小学校低学年の部
-
北海道 網走市立潮見小学校
2年 大髙 遥 -
札幌市 札幌市立定山渓小学校
3年 チェトリ サラ -
青森県 青森市立北小学校
3年 千島 和夏 -
岩手県 遠野市立上郷小学校
1年 佐藤 大樹 -
秋田県 秋田市立岩見三内小学校
1年 石塚 颯来 -
宮城県 仙台市立小松島小学校
2年 蓮沼 実和 -
山形県 川西町立犬川小学校
3年 今野 結太 -
福島県 会津若松ザベリオ学園小学校
3年 夏井 さくら -
茨城県 鉾田市立大洋小学校
3年 町島 優翔 -
栃木県 宇都宮市立今泉小学校
2年 馬場 怜 -
群馬県 富岡市立小野小学校
2年 湯浅 亘 -
埼玉県 滑川町立福田小学校
3年 黒澤 那都 -
東京都 目黒区立不動小学校
1年 片山 郁美 -
神奈川県 秦野市立上小学校
2年 飯塚 梨希 -
川崎市 川崎市立東菅小学校
1年 田村 明花音 -
山梨県 北杜市立長坂小学校
2年 山田 結叶 -
長野県 高森町立高森北小学校
3年 尾地 遼仁 -
新潟県 上越市立板倉小学校
3年 牧野 鈴 -
静岡県 南伊豆町立南伊豆東小学校
3年 山本 晴大 -
愛知県 豊橋市立二川小学校
3年 宮内 王知 -
名古屋市 名古屋市立平針小学校
3年 山本 朝陽 -
岐阜県 大垣市立東小学校
3年 郷 和花 -
三重県 松阪市立大河内小学校
2年 榮永 朱莉 -
石川県 小松市立東陵小学校
2年 北出 しづく -
福井県 鯖江市進徳小学校
2年 杉森 康史 -
富山県 黒部市立石田小学校
1年 横山 つばさ -
滋賀県 近江八幡市立八幡小学校
2年 山口 結衣 -
和歌山県 串本町立田原小学校
2年 下向 夏菜 -
奈良県 御所市立秋津小学校
3年 藤本 雅 -
京都府 長岡京市立長岡第四小学校
3年 宇佐見 和也 -
大阪府 堺市立上野芝小学校
3年 吉竹 春華 -
大阪市 大阪市立常盤小学校
2年 和田 彩映子 -
兵庫県 加古川市立西神吉小学校
3年 島田 倫歌 -
岡山県 倉敷市立第五福田小学校
2年 漆谷 秀仁 -
鳥取県 八頭町立郡家東小学校
1年 桑村 青 -
広島県 尾道市立重井小学校
2年 小林 暖雅 -
島根県 浜田市立雲城小学校
2年 渡邉 康介 -
山口県 萩市立明倫小学校
2年 吉村 奈々花 -
徳島県 東みよし町立三庄小学校
2年 伊庭 岳玖 -
香川県 三豊市立曽保小学校
3年 今井 さくら -
愛媛県 西予市立野村小学校
2年 井関 杏 -
高知県 四万十町立米奥小学校
1年 田村 知瑛 -
福岡県 八女市立長峰小学校
2年 黒木 英恵 -
佐賀県 神埼市立西郷小学校
1年 佐保 榛哉 -
長崎県 諫早市立湯江小学校
3年 松尾 美羽 -
大分県 日田市立若宮小学校
2年 井上 穂香 -
宮崎県 門川町立門川小学校
2年 岩切 杏樹 -
鹿児島県 霧島市立国分小学校
1年 德重 陽斗 -
沖縄県 沖縄市立泡瀬小学校
2年 おおしろ せら
小学校高学年の部
-
北海道 恵庭市立恵庭小学校
6年 上田 桜瑚 -
札幌市 札幌市立南白石小学校
6年 赤塚 花菜 -
青森県 八戸市立是川小学校
5年 岩淵 叶 -
岩手県 大船渡市立日頃市小学校
5年 鈴木 悠梨 -
秋田県 能代市立渟城南小学校
6年 田中 友里杏 -
宮城県 仙台市立東二番丁小学校
6年 西田 壮甫 -
山形県 大蔵村立大蔵小学校
6年 長南 美来 -
福島県 いわき市立小名浜東小学校
5年 野村 美貴 -
茨城県 境町立猿島小学校
6年 尾崎 智優 -
栃木県 足利市立北郷小学校
6年 小林 香凛 -
群馬県 みどり市立笠懸東小学校
4年 山本 あづみ -
埼玉県 鴻巣市立鴻巣中央小学校
5年 小寺 茉莉香 -
東京都 江戸川区立西小松川小学校
4年 田島 咲良 -
神奈川県 小田原市立酒匂小学校
6年 古津 和真 -
川崎市 川崎市立東菅小学校
4年 勝間 美結 -
山梨県 北杜市立長坂小学校
5年 内田 暦 -
長野県 高森町立高森北小学校
5年 尾地 悠進 -
新潟県 燕市立燕北小学校
4年 金子 凛香 -
静岡県 富士宮市立富士見小学校
5年 鈴木 優雅 -
愛知県 新城市立千郷小学校
6年 髙橋 心愛 -
名古屋市 名古屋市立陽明小学校
6年 北方 花歩 -
岐阜県 大垣市立赤坂小学校
6年 渡部 美響 -
三重県 亀山市立加太小学校
6年 坂 望生 -
石川県 野々市市立富陽小学校
6年 柳生 栞那 -
福井県 鯖江市進徳小学校
4年 平等 晴渡 -
富山県 富山市立堀川南小学校
4年 王 鶴凝 -
滋賀県 高島市立今津東小学校
5年 落合 美春 -
和歌山県 田辺市立田辺東部小学校
4年 藤川 紡 -
奈良県 大和郡山市立筒井小学校
6年 萩原 唯奈 -
京都府 京都市立大塚小学校
4年 亀井 茉歩 -
大阪府 箕面市立萱野東小学校
4年 石川 千紘 -
大阪市 大阪市立金塚小学校
4年 神原 理乃 -
神戸市 神戸市立本山南小学校
6年 山﨑 さくら -
岡山県 小田郡矢掛町立矢掛小学校
6年 守屋 くるみ -
鳥取県 境港市立上道小学校
4年 遠藤 漣 -
広島県 福山市立川口小学校
4年 小早川 舞香 -
島根県 江津市立渡津小学校
6年 古和 芳穂 -
山口県 和木町立和木小学校
6年 松本 栞那 -
徳島県 阿南市立橘小学校
6年 尾田 叶芽 -
香川県 三豊市立曽保小学校
4年 藍原 環和 -
愛媛県 今治市立桜井小学校
5年 武田 一花 -
高知県 南国市立長岡小学校
6年 𠮷原 碧唯 -
福岡市 福岡市立堅粕小学校
6年 谷口 夕夏 -
佐賀県 佐賀市立金立小学校
6年 中村 桃子 -
長崎県 佐世保市立中里小学校
4年 中川 雫 -
大分県 別府市立南小学校
5年 小野 美華 -
熊本県 熊本市立河内小学校
6年 川越 彩葉 -
鹿児島県 姶良市立竜門小学校
6年 千葉 優衣花 -
沖縄県 宮古島市立城辺小学校
6年 西里 果倫
中学校の部
-
札幌市 札幌市立栄南中学校
3年 藤井 恵美 -
青森県 五所川原市立五所川原第三中学校
3年 山田 怜果 -
岩手県 盛岡市立見前南中学校
2年 伊藤 姫彩 -
秋田県 秋田大学教育文化学部附属中学校
2年 髙𣘺 香緒 -
宮城県 松島町立松島中学校
3年 本間 梨央奈 -
山形県 天童市立第二中学校
2年 安達 心那 -
福島県 矢吹町立矢吹中学校
3年 太田 花歩 -
茨城県 守谷市立御所ケ丘中学校
3年 岡 柚那 -
栃木県 栃木市立栃木東中学校
3年 大島 夏歩 -
千葉県 鎌ヶ谷市立鎌ヶ谷中学校
3年 山口 心花 -
埼玉県 久喜市立鷲宮西中学校
2年 中島 穂乃花 -
東京都 品川区立浜川中学校
9年 竹田 茉容 -
川崎市 川崎市立大師中学校
3年 髙林 七海 -
長野県 東御市立北御牧中学校
3年 青木 彩夏 -
新潟県 三条市立第三中学校
2年 小林 咲姫 -
静岡県 伊東市立南中学校
3年 近藤 紀穂 -
愛知県 北名古屋市立天神中学校
3年 山田 いろは -
名古屋市 名古屋市立冨士中学校
3年 津島 ふう -
三重県 四日市市立塩浜中学校
2年 林 陽莉 -
富山県 滑川市立早月中学校
2年 竹原 結愛 -
滋賀県 愛荘町立秦荘中学校
2年 藤田 明和音 -
和歌山県 紀美野町立野上中学校
2年 井岡 真太朗 -
奈良県 奈良市立平城中学校
2年 津村 瑠蘭 -
京都府 精華町立精華南中学校
2年 杉本 夢奈 -
大阪府 堺市立八下中学校
3年 苣木 琉空 -
大阪市 大阪市立西中学校
2年 吉村 真綺彩 -
兵庫県 姫路市立琴陵中学校
2年 福岡 大知 -
岡山県 岡山市立福南中学校
2年 近藤 碧 -
鳥取県 鳥取市立湖東中学校
1年 山根 悠愛 -
広島県 福山市立城北中学校
3年 新田 晄 -
島根県 浜田市立旭中学校
3年 勝手 芽利 -
山口県 山口県立下関中等教育学校
2年 福山 知優 -
徳島県 徳島県立城ノ内中等教育学校
3年 篠原 愛弥 -
香川県 高松市立下笠居中学校
1年 大﨑 有莉 -
愛媛県 松山市立南第二中学校
2年 山田 拓人 -
高知県 四万十市立中村中学校
3年 益岡 櫻子 -
福岡県 大牟田市立宅峰中学校
3年 安陪 華子 -
佐賀県 神埼市立神埼中学校
3年 末次 柚希 -
長崎県 波佐見町立波佐見中学校
2年 楠田 はな -
大分県 大分市立南大分中学校
2年 佐藤 柚空 -
鹿児島県 鹿児島市立坂元中学校
3年 池田 優愛 -
沖縄県 沖縄市立美東中学校
3年 宮里 綾理
中等教育学校(種別)の部
- 該当なし
高等学校の部
-
岩手県 岩手県立岩谷堂高等学校
2年 菊池 結菜 -
山梨県 山梨県立富士北稜高等学校
3年 渡邊 葵 -
新潟県 新潟県立村上中等教育学校
5年 須貝 幸菜 -
愛知県 愛知県立知多翔洋高等学校
2年 剛谷 春風 -
岐阜県 岐阜県立多治見工業高等学校
3年 福地 星梨奈 -
和歌山県 和歌山県立和歌山高等学校
3年 杉山 穂南 -
京都府 京都芸術高等学校
3年 西川 誓夏 -
大阪府 私立四條畷学園高等学校
3年 川端 穂花 -
岡山県 岡山県立総社高等学校
2年 長谷川 奨 -
鳥取県 私立米子松蔭高等学校
3年 長谷川 心春 -
徳島県 徳島県立海部高等学校
1年 山下 瑞姫 -
愛媛県 愛媛県立松山中央高等学校
1年 加藤 衣織 -
高知県 高知県立須崎総合高等学校
2年 岡本 宗磨 -
福岡県 福岡県立八幡中央高等学校
1年 金光 由依 -
長崎県 長崎県立長崎明誠高等学校
3年 田崎 歩乃華
特別支援学校の部
-
北海道 砂川市立中央小学校特別支援学級
5年 土肥 悠翔 -
秋田県 秋田県立横手支援学校小学部
6年 照井 蒼空 -
福島県 福島県立ふたば支援学校中学部
3年 小野 晋也 -
茨城県 茨城県立伊奈特別支援学校小学部
3年 宮本 晃良 -
群馬県 群馬県立渋川特別支援学校小学部
5年 佐藤 暖真 -
千葉県 東金市立鴇嶺小学校特別支援学級
4年 植田 真秋 -
東京都 東京都立大塚ろう学校小学部
3年 竹之内 彩花 -
川崎市 川崎市立中央支援学校高等部分教室
2年 宮原 明里 -
静岡県 伊東市立宇佐美小学校特別支援学級
2年 玉川 達稀 -
名古屋市 名古屋市立比良西小学校特別支援学級
6年 村松 琉誠 -
三重県 亀山市立亀山南小学校特別支援学級
1年 岡田 大和 -
滋賀県 滋賀県立盲学校小学部
4年 中村 悠 -
岡山県 岡山県立岡山聾学校小学部
5年 岡本 結菜 -
鳥取県 鳥取県立倉吉養護学校小学部
3年 舩木 悠起人 -
徳島県 徳島県立板野支援学校小学部
4年 西野 真央 -
愛媛県 愛媛県立松山聾学校小学部
2年 村上 貫太 -
福岡市 福岡市立福岡中央特別支援学校中学部
2年 柏木 眞大 -
佐賀県 佐賀県立盲学校小学部
6年 中村 一輝 -
大分県 大分県立聾学校高等部
3年 工藤 李華 -
鹿児島県 霧島市立青葉小学校特別支援学級
2年 山口 茉紘