Loading...

公益社団法人 日本学校歯科医会

公益社団法人 日本学校歯科医会

図書・出版等

出版物

公益社団法人 日本学校歯科医会出版物

  • ご存じですか?お口の健康が子供たちにできること
     公立、私立を問わず、全ての児童生徒が平等に学校歯科保健を享受できることが大切だと考えてります。そのため、主にCO・GO、外傷、感染防止といった項目に着目し、入門的な資料として作成しました。普及や、学校歯科医向けの信任研修などの場面でもご活用をいただければ幸いです。

    体 裁:カラー8ページ
    出版年:令和4年発行
    価 格:100円

  • CO・GOの保健指導マニュアルシート
     このシートは養護教諭および歯科衛生士に対して学校歯科保健の普及啓発を推進するために作成したもので、事後措置について子供たちに今起きている状態を理解させ、どのような行動をとればよいかを分かりやすくまとめました。
     COの面とGOの面に分かれており、それぞれなぜこのような事が起き、このまま放置したらどうなるのか、そして、これをどうしたら防げるのかを子供たちに問題提議し、行動変容につながるものになっています。
    また各セクションにQRコードがついており、スマートフォン等でさらに内容を深く知ることができるようになっています。

    体 裁:両面カラーパネル
    出版年:令和元年発行
    価 格:150円

  • 歯・口の外傷マニュアル
     この度日本学校歯科医会では、学校現場において、児童生徒が歯・口のけがをした場合に、緊急時すぐ使えるマニュアルが欲しいとのご要望に応え「歯・口の外傷マニュアル」を作成しました。
     保健室の目につくところにかけていただくことで、緊急の場合には養護教諭等がすぐに使えるように工夫しております。また、QRコードからは事故発生直後の対応についてさらに詳しく書かれたページにアクセスできます。万一の場合に備え、裏面の緊急対応ができる医院の連絡先は予めご記入いただきご使用ください。
    このマニュアルが歯科保健に関わる学校関係者の一助となれば幸いです。

    体 裁:両面カラーパネル
    出版年:平成30年発行
    価 格:150円

  • 生きる力を育む口腔機能
    ―『食べる』『話す』『呼吸する』―
    主に学校現場で保健教育を担う方々や保護者の方々に、幼児期から小児期の成長期に身に付けるべき正しい『習慣』とは何かを理解していただく冊子です。
    “正しい口腔機能”を身に着けるためには、食事のときの「かみかた・飲みこみかた」はもちろん、呼吸法、授業中の姿勢など、日頃の“習慣”が関係します。そして正しい習慣が、効率よく機能するために必要な歯列・咬合をつくりあげます。
    本冊子では、咀嚼・呼吸などの口腔機能について、イラスト入りでわかりやすく解説するとともに、学校歯科保健活動の教育の場で活用される様、保護者等から相談される内容に対する回答を加えています。

    体裁:カラー40ページ
    出版年:平成31年発行
    価格:500円

  • 生きる力を育む
    歯・口の健康づくり推進マニュアル
    本書は、「生きる力を育む歯・口の健康づくり推進校」調査研究事業のマニュアルとして、指定校・地域の実践的な研究推進のために作成された。学校歯科保健を計画的に展開していく上で、準備→計画→実施→評価→修正・改善の流れ(サイクル)で重要な事柄をまとめている。学校保健の調査研究に携わる学校関係者や学校歯科医にぜひ読んでいただきたい

    体裁:カラー16ページ
    出版年:平成29年発行
    価格:150円

  • 学校給食に学校歯科医はどうかかわるか
    -特別支援学校へのアンケートから-
    本書は、特別支援学校の学校給食や食育推進の現状や障害者差別解消法の対応に関するアンケート結果の分析内容、また、学校給食における危機管理の状況、特に、学校給食やその他の摂食を伴う指導に関連したインシデント・アクシデント事例とその防止の視点を紹介している。
    学校現場で本書をご活用いただき、積極的に食育に関与していただくと同時に、適切かつ安全な指導を行っていくためにお役立ていただきたい。

    体 裁:A4判/32ページ/カラー
    価 格:400円

  • 大きく変わる学校歯科保健
    平成4年に当時の文部省から出された「小学校/歯の保健指導の手引」(改訂版)によって学校歯科保健活動の主体は保健教育であることが一層強く打ち出されたのを受けて学校歯科医と学校(教育)との関わりをイラストを多く使用して、説明したパンフレット。

    現在取り扱っておりません。
    体 裁:カラー4ページだて
    出版年:平成5年発行
    価 格:100円

  • 歯・口腔の健康診断パネル1(CO・GOの意義と対応)
    平成8年に発行された同パネルを改訂。CO・GOの意義やその基準、事後措置について触れ、学校での健康診断の際に現場へ持参して使用できるよう写真を多く用いた見開き4ページの構成となっている。
    症例写真のほか、具体的な改善例や進行例も掲載しており、それら示しながら児童・生徒本人へ簡単な指導をする際にも利用できる。
    ※パネルシリーズ(2)(3)(4)は欠番です。

    体 裁:カラー4ページだて
    出版年:平成20年発行
    価 格:150円

  • 歯・口腔の健康診断パネル5(顎関節の診査の流れと診査法)
    学校での健康診断に学校現場へ持参して使用できるように症例写真・イラストを多く用いて、見開き4ページの構成となっている。事後措置についても触れており、写真や図を示しながら児童・生徒本人へ簡単な指導をする際にも利用できる。

    現在取り扱っておりません。
    体 裁:カラー4ページだて
    出版年:平成9年発行
    価 格:100円

  • 歯・口腔の健康診断と対応(事後措置)
    ―CO・GOを中心に―
    平成14年に発行された「歯・口腔の健康診断と事後措置の留意点―CO・GOを中心に―」の内容を改訂し、健康診断票への記入例や資料なども一部追加。「要観察歯(CO)について」「歯周疾患の診査とGO・G」「資料編」の3章で構成され、CO・GOの考え方や意義、診査方法と判定、対応(事後措置)について、わかりやすく解説している。 既刊の「歯・口腔の健康診断パネルシリーズ①―CO・GOの意義と対応―」の症例写真とあわせてご活用いただきたい。

    現在取り扱っておりません。
    体 裁:2色刷 16ページ
    出版年:平成21年発行
    価 格:200円

  • 健全な口腔機能の育成のための指針
    児童生徒におけるむし歯の被患状況は、近年、減少傾向にあり、今後もこの傾向が続くと推測されているが、一方で噛む力の低下や食品の軟食化などの機能にかかわる問題が指摘されている。本書は、これからの学校保健において、むし歯や歯周疾患の予防などに加え、その重要性が高まっていくであろう口腔の機能面の育成にスポットを当てた一冊である。
    また、言うまでもなく歯・口は食べ物を摂り込む機能を備えた器官であることから、平成17年7月に施行された「食育基本法」にも触れ、学校歯科医として「食育」にどのように関わるべきなのかを提示している。

    ※本冊子は現在改訂中につき、販売しておりません。

    ダウンロードサービス

    本冊子11p~18pに掲載されております、保健指導案・ワークシートが以下よりダウンロードできます ※ワークシートはPDFファイルです。閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。

    かみかみプランでパワーアップ(第4 学年用)保健指導案
    か・ら・だ~たべてハッピー(第6 学年用)保健指導案
  • 学校歯科医の活動指針<令和3年改訂版>
    令和元年度から実施されている学校健康診断の改定に伴い、平成25年度に改訂した『学校歯科医の活動指針』を再改訂。
    学校歯科医のバイブルにして、学校歯科保健の総合的資料である本書では、学校保健の基礎から、学校歯科健康診断実施にあたっての保健調査、検査の注意点や判定基準、事後措置に至るまでを解説している。
    また、本体冊子のほか、歯列・咬合および顎関節の判定基準に関する別冊解説、健康診断の流れと要点をまとめた付録カラーパネルの3点がセットになっており、学校歯科健康診断に必携の一冊。

    体 裁:3色刷り 140ページ(本編86ページ、資料編54ページ。別冊・付録パネル付)
    出版年:令和3年発行
    価 格:1,500円

  • ハイリスク把握のためのフローチャート
    学校歯科保健活動において、歯・口のハイリスク者を把握し的確な事後措置を行うためには、口腔環境のみで評価するのではなく、全身状況や各個人や集団の保健行動や生活環境等の複数の要因からも観察し評価することが重要である。
    本フローチャートは、その様々なリスク因子を捉え探るためのフローチャートで、チャートAとチャートBで構成されている。チャートAでは健康診断から事後措置にわたる場面でのハイリスク把握のチャートとなっており、チャートBではAで明らかになった健康診断時点の状態にとどまらず、リスク因子を様々な角度から掘り下げて、AとBにより総合的な評価が出来るようにするためのチャートになっている。

    体 裁:カラー4ページだて
    出版年:平成19年発行
    価 格:150円

  • CO・GOの考え方
    COおよびGOについて、そのリスク因子と時間経過をビジュアル化して解説したパネル。
    イラストを用いて見やすく、使い勝手のよい資料。

    体 裁:カラーパネル
    出版年:平成19年発行
    価 格:100円

  • 健康日本21と学校歯科保健
    平成12年4月から21世紀における国民健康づくり運動、いわゆる「健康日本21」がスタートした。本会では平成13年度より学術委員会において「健康日本21への学校歯科としてのかかわり」について検討してきたが、本書はその具体例のひとつとして、学校での保健調査や健康診断結果を集計・分析し、問題点を解決するための手法を紹介している。 また、付録のCD-ROMには保健調査票等の資料のほか、簡単な集計とグラフ作成などの分析ができる「健康診断結果等分析プログラム」(Windowsのみ)を収録している。

    ※本冊子は現在改訂中につき、販売しておりません。

  • 「食」教育支援ガイド-「食育」をどう捉え展開するか-
    すでに学校現場で種々の「食育」に関する取り組みが行われているが、歯科的な観点、つまり、歯・口の健康と正しい口腔機能のもとに、しっかりとよく噛むこと、おいしく食べること、味わうこと、楽しく食べることができ、心身の健康を培うことにつながるという視点は、我々学校歯科医が積極的に発信しなければならないことであろう。
    本書は、学校歯科医が学校関係者と連携して取り組む「食」教育について具体的な方向性を提示しており、学校を起点とした地域連携の中で活用することによって、その活動にさらなる広がりと深まりが生まれることを期待したい。
    また、学校における「食」教育の実践・研究事例も収録しているので、学校関係者の方々にも是非活用していただきたい一冊である。

    体 裁:カラー刷り 58ページ
    出版年:平成20年発行
    価 格:500円

  • 喫煙防止シリーズ 中学生向け 学校歯科医からの話
    -健康とたばこ- ステキな笑顔いつまでも たばこは吸わない
    喫煙防止教育に対するシリーズ初の第一弾として中学生を対象にしたリーフレット形式の指導資料。
    歯と口の健康と喫煙との関わりを切り口として「喫煙と歯・口への影響」「喫煙と全身への影響」「受動喫煙」「中学生と喫煙」「喫煙防止のために何かできるか」といった5章構成となっている。各章の中では、学校歯科医が学校現場で指導助言する際、中学生にとって身近なテーマである「スポーツと喫煙」「女子生徒と喫煙」等を取り上げ、具体的な解説に加え中学生が理解しやすいようにイラストや写真、図表等のデータも多く掲載している。生活習慣が乱れやすい中学生へ喫煙を題材にして健康と病気との視点から、歯と口の健康つくりが如何に大切かを指導する際にぜひ活用いただきたい。また、保護者への啓発資料としても活用出来る一冊。

    体 裁:カラー刷り 12ページ
    出版年:令和元年発行
    価 格:250円

  • 喫煙防止シリーズ 高校生向け 学校歯科医からの話
    -健康とたばこ- ステキな笑顔いつまでも たばこは吸わない
    喫煙防止教育シリーズ第二弾は、高校生を対象にしたリーフレット形式の指導資料。
    歯・口の健康と喫煙との関わりを切り口として「喫煙と歯・口への影響」「喫煙と全身への影響」「受動喫煙」「高校生と喫煙」「喫煙による社会問題」「喫煙防止に対する国際社会の取り組み」「喫煙防止はあなたから」といった7章構成となっている。喫煙により歯・口に現れる諸症状を「目で見える変化」として捉えやすくするため、イラストや写真、図表等のデータも多く掲載している。また、健康と病気との関わりを解説するだけでなく、高校生の社会的意識にも働きかける内容で、高等学校での喫煙防止教育にぜひご活用いただきたい。保護者への啓発資料としても活用出来る一冊。

    体 裁:カラー刷り 16ページ
    出版年:令和元年発行
    価 格:250円

  • 喫煙防止シリーズ 小学生向け 学校歯科医からの話
    -健康とたばこ- ステキな笑顔いつまでも たばこは吸わない
    喫煙防止教育シリーズ第三弾は、小学生を対象にしたリーフレット形式の指導資料。
    たばこを吸うこと(喫煙)と歯・口をはじめとする全身への影響や受動喫煙について、イラストや写真・図表等でわかりやすく解説している。また、小学生が学習に興味を持てるように、地域に出かけて禁煙マークの表示を見つける「調べ学習」の例、健康とたばこについて考えるクイズ、たばこをすすめられたときにどう断るかを考えるロールプレイングの例なども掲載。小学校から始める喫煙防止教育の入門書として、ぜひご活用いただきたい。

    体 裁:カラー刷り 8ページ
    出版年:令和元年発行
    価 格:200円

  • 学校給食の舞台に踏み出す 新しい一歩
    平成21年に学校給食法が「食育」を重視して大幅に改正されたことを機に、食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことができる判断力や望ましい生活習慣を培うことが大きな目標となった学校給食。児童・生徒に対する学校歯科保健活動の場として、学校給食が注目を集めている。
    このリーフレットでは、食育の観点を踏まえた小学校(低・中・高学年)、中学校、高等学校の各発達段階における課題とその対応をまとめ、食育の授業や学校保健委員会などの機会に取り上げやすいキーワードや食に関する指導計画例を提示している。
    学校給食の場で学校歯科医が栄養教諭や養護教諭と連携し、協同して指導する際の指針としてお使いいただきたい。

    現在取り扱っておりません。
    体 裁:カラー刷り 12ページ
    出版年:平成23年発行
    価 格:150円

  • 学校歯科医のための「生きる力」をはぐくむ学校での歯・口の健康づくりクイックマニュアルⅡ
    平成23年3月、文部科学省の学校歯科保健参考資料『「生きる力」をはぐくむ学校での歯・口の健康づくり』が改訂された。これに伴い、同資料の解説書として発行していた『クイックマニュアル』の内容を一部改訂したのが本書である。
    新たに「食育」や「歯・口の健康づくりQ&Aのポイント」などを取り上げたほか、学校歯科保健活動を効果的に行えるよう、項目ごとに「ねらい」「KEYWORD」「解説」や同資料の参照ページを記載している。また、添付のCD-ROMには多くの症例写真を収録しており、学校歯科医のみならず教職員による子どもたちへの指導においても視覚媒体として使用することができる。
    学校歯科保健参考資料とあわせて、ぜひご活用いただきたい。

    体 裁:カラー刷り 47ページ(CD-ROM付)
    出版年:平成24年発行
    価 格:650円

  • 学校歯科医の立場から、スポーツに対する安全教育の考え方を解説した冊子「スポーツ歯科と安全教育」
    近年、学校保健安全法やスポーツ基本法において、事故・災害等による危険防止やスポーツによる外傷予防の対策が求められている。学校管理下の事故では、歯・口のけがの発生頻度が高いことから、子供たちが安全で健康な生活を送ることができるよう、学校歯科医は安全教育に積極的に参画することが重要である。
    本冊子は、スポーツ歯科をとおして、体育や部活動等での外傷予防のための危険予測、マウスガードの学習、事後措置等についてなど教育現場で活用できるような内容となっている。児童生徒、教職員(指導者)、保護者に対する学校安全の啓発資料としてご活用いただきたい。

    正式名称:スポーツ歯科と安全教育
    体 裁:カラー刷り 19ページ
    出版年:令和5年4月発行
    価 格:300円

  • 合理的配慮に基づく歯・口の健康づくり - 特別支援を要するすべての子どもたちへ -
    我が国では障害者基本法や障害者総合支援法、障害者差別解消法等の法的整備がなされ、2014年には障害者の差別禁止や社会参加を促す国連の障害者権利条約(障害者の権利に関する条約)を批准した。
    本書は、合理的配慮が必要とされる障害のある児童生徒に対し、学校歯科保健を通して生涯にわたるQOLの向上を目指した指導を行うための資料・教材である。関連法規のほか、特別支援学校・学級の歯科保健活動における指導内容の解説、学校現場での実践事例を掲載。個々の児童生徒に応じた心身の健康を培うために、ご活用いただきたい。

    体 裁:カラー刷り 123ページ
    出版年:平成27年発行
    価 格:1000円

  • 就学時の健康診断マニュアル
    ※平成15年発行の本会会誌90号に掲載されたもので、無料でダウンロードできます。

    出版年:平成15年発行
    価 格:無料


    ダウンロード

著作権文部科学省・日本学校歯科医会発行

  • 学校歯科保健参考資料-「生きる力」をはぐくむ学校での歯・口の健康づくり-
    学齢期は、乳幼児期の「他律的健康づくり」から成人期以降の「自律的な健康づくり」へと移行する重要な転換期である。従って、本書はヘルスプロモーションの考え方を生かし、学習を通して自律的な健康管理ができるような資質や能力を育成する視点を重視しており、
    • ・むし歯や歯肉炎予防の視点のみでなく、「食べる機能」など口腔機能の健全な発達、歯牙の外傷防止や安全の確保等、幼児児童生徒の歯科保健の多様な課題に即した内容
    • ・学校保健安全法や学習指導要領等の趣旨に即した内容
    • ・幼稚園、小学校、中学校、中等教育学校、高等学校、特別支援学校等の教職員が、子どもたちの発達段階や障害等に応じた指導や管理ができるような内容
    から構成されている。

    現在取り扱っておりません。
    著作権:文部科学省
    発 行:社団法人日本学校歯科医会
    体 裁:2色刷り156ページ
    出版年:平成23年発行
    価 格:500円

公益財団法人 日本学校保健会出版物

  • 中学校の先生に読んでほしい歯の健康つくりのしおり
    「かむこと」、「食べること」、「目にみえる体の教材-歯」、「しゃべること」、「歯並びのこと」、「歯をみがくこと」、「健康教育の話題として」の7項について、イラスト・写真を多く用いて、中学校の先生に読んでいただき、生徒の歯科保健教育に役立つパンフレット。

    現在取り扱っておりません。
    体 裁:カラー8ページ
    出版年:昭和63年発行
    価 格:70円

  • 幼児のための歯の健康つくりのしおり
    「身につけさせておきたい習慣」、「幼児期の歯」、「よくかんで食べる」、「歯の健康によい食べ物」、「歯の汚れとむし歯」、「甘いおやつを食べる時」、「歯みがきのポイント」、「家庭で行う歯の健康つくり」の8項について、イラスト・写真を多く用いて解説。幼稚園・保育所の先生に読んでいただき、保護者にも伝えていただきたい内容のパンフレット。

    現在取り扱っておりません。
    体 裁:カラー12ページ
    出版年:昭和62年発行
    価 格:55円

  • 歯・口の健康つくりをめざしてII
    歯・口の健康診断について、先ずその意義とポイントを解説し、そのあとは健康診断について「教職員・学校歯科医はどのようにかかわるか」、「児童生徒が受けるための事前指導」、他、準備から事後の活用までを図・写真を用いてわかり易く解説。

    体 裁:カラー18ページ
    出版年:平成10年発行
    価 格:100円

  • 歯・口の健康と食べる機能
    平成11年に発行されたカラー21ページの資料で、近年の学校歯科が目指している「歯と口腔の健全育成」がなぜ必要なのかを、「口の機能と食生活」、「食べる機能に関するQ&A」、「指導の実際Q&A」、「解説『食べる機能について』」の4章だてで、イラストや写真を多く用いて説明し、学校現場での指導に用いやすい構成となっている。

    現在取り扱っておりません。
    体 裁:カラー21ページ
    出版年:平成11年発行
    価 格:300円

日本学校歯科医会・東映(株)教育映像部 共同企画・構成ビデオ

ビデオ「生きる力を育む歯・口の健康シリーズ」全3巻
児童生徒の発達に即して使用できる構成となっており、小学校の低・中学年向け=「ワクワク探検隊出動!」、中・高学年向け=「自分で守る歯と健康」、中学校向け=「ブラッシュアップ!未来」の計3巻。
それぞれ指導の手引書がついているので学校の教科としての体育(保健)科で使用でき、また、歯科保健講話の補助あるいは学校歯科医と教諭がチームを組んで指導教育をする際には好適である。DVD版・VHS版あり。

上映時間:各巻14分~15分
価 格:各巻18,900円
お申込み・お問い合わせ:パール商事(株)TEL 03-3552-8007 FAX 03-3552-8030


※上記の画像をクリックしますと、サンプルムービーがご覧になれます。
(要プラグイン。下のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。)
QuickTime ダウンロード
ご注文・お問い合わせ
ご注文方法

注文書のPDFファイルをダウンロード・印刷していただき、必要事項をご記入の上、下記までFAX、メールまたは郵送にてお申し込み下さい。

注文書

刊行物に関するお問い合わせも下記にて承っております。

〒102-0073
東京都千代田区九段北4-1-20 歯科医師会館4F
公益社団法人 日本学校歯科医会 事務局
FAX:03-3263-9634
メールアドレス:jasd_for_53@nichigakushi.or.jp

※注文書がうまく表示されない場合は、こちらよりAdobe Readerをダウンロードして下さい。

お支払方法

通常、納品書・請求書を書籍に同封いたしますので、これに従ってお支払いください。なお、別途送料がかかりますので、ご了承下さい。

割引について

本会が販売する刊行物につきましては、会員及び加盟団体の皆様が一括購入され、同一箇所に納品する場合のみ、刊行物毎に下記の通り割引いたします。
・50~99冊=1割引(送料別)
・100~199冊=2割引(送料無料)
・200冊以上=2割5分引(10円未満の端数切捨て。送料無料)
※上記は同一種の冊数であり、多数種の合計冊数ではありません。

▲ ページトップへ